tabiruの旅

海外・国内旅行の体験&観光案内with食べ歩きグルメ。旅行を充実させるためのヒントに。


スポンサーリンク

大阪・梅田茶屋町のパワースポット!綱敷天神社御旅社、玉姫稲荷社(ご利益、学業成就、恋愛成就、商売繁盛)

大阪・梅田茶屋町のパワースポット!綱敷天神社御旅社、玉姫稲荷社(ご利益、学業成就、恋愛成就、商売繁盛)

大阪茶屋町を歩いているといきなり現れる、

 

え!こんなところに神社が!?

ゲームに出てきそう。

 

綱敷天神社(つなしきてんじんしゃ)」 です。

主祭神嵯峨天皇菅原道真

玉姫稲荷神社 もありまして、祭神は宇迦之御魂大神です。

学業成就、恋愛成就、商売繁盛などのご利益があります。 

 

綱敷天神社は平安時代弘仁13年(822年)、摂津国菟餓野に嵯峨天皇行幸し現在当社がある神山の近くに頓宮(仮の宮殿)を構えたことに由来する神社です。

昌泰4年(901年)、菅原道真が無実の罪で大宰府に左遷させられる際にこの地に立ち寄り、追従の老臣・渡会春彦(白太夫)の孫、春茂以下六名の者を集めさせ、この地に留まるように伝え戻ってくるのを待つように伝えました。

しかし、菅原道真太宰府で亡くなってしまったため神社に祀ったのだそう。

めちゃくちゃ要約したので、詳細はウィキをどうぞ。

リンク 綱敷天神社 - Wikipedia

 

階段をのぼってお参り。

おみくじの自動販売機もありました。

街中ですぐ立ち寄れることもあって、スーツ姿の男性がお参りする姿もよく見かけます。

商売繁盛のご利益がありますからね、営業や大事な商談の前に立ち寄ってるのかもしれません。

 

急な階段ですが、高齢者もお参りする姿を見ます。

足が不自由な高齢者が階段下からお参りされてるのを見かけたことがありました。

とても親しまれている神社なんだなぁ、

以前からそう感じてはたものの、かなり古くからある神社と知り驚き!

 

と言うのも、どう見ても神社が新しいのです。

調べたら太平洋戦争の第2回大阪大空襲(1945年6月1日・昭和20年)で燃えていました。

昭和31年、コンクリート造りの綱敷天神社が復興。

コンクリートにしたのは耐震性もありますが、火災で燃えない建物にしたかったそうです。

そういう経緯があるんだなぁ。

たくましい神社に思います。

 

菅原道真が祀られているだけあって、牛ちゃん!

菅原道真と言えば北野天満宮(京都)で、牛の像がたくさんあります。

綱敷天神社の牛は小ぶりで、撫でないタイプっぽいです。

こじんまりしてて可愛い。

 

過去記事 

京都・北野天満宮(合格祈願や厄除けのご利益)、刀剣乱舞ONLINEとのコラボレーション、見どころ - tabiruの旅

 

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を祀っている玉姫稲荷社の由来。

 

お参りしてみて、小さいながらも心安らぐ温かい雰囲気の神社だと思いました。

梅田茶屋町にお買い物、観光に来られた際にはご参拝をどうぞ。

NU茶屋町からも近いです。

 

綱敷天神社御旅社、玉姫稲荷社

住所 大阪市北区神山町9-11

公式リンク https://www.tunashiki.com/

@tunashiki(X 旧Twitter

授与所受付、御朱印情報が随時お知らせされています。