tabiruの旅

海外・国内旅行の体験&観光案内with食べ歩きグルメ。旅行を充実させるためのヒントに。


スポンサーリンク

ミシュラン日本料理店が監修の和菓子屋「もち菓子 御松」の黒胡麻のもち菓子「萩乃餅くろ萩」・京都高島屋 デパ地下(感想レビュー)

ミシュラン日本料理店が監修の和菓子屋「もち菓子 御松」の黒胡麻のもち菓子「萩乃餅くろ萩」・京都高島屋 デパ地下(感想レビュー)

なつかしくてどこか新しい餅菓子をコンセプトに販売する「もち菓子 御松」へ行ってきました。

 

この和菓子屋さんは、日本料理店「老松喜多川」の喜多川達氏と日本料理店「弧柳(こひょう)」の松尾慎太郎氏のふたりで監修しています。

両店ともにミシュランガイド』で星を獲得した経歴を持っています。

 

気になったのは黒胡麻のもち菓子「萩乃餅くろ萩」です。

お値段は2個432円、4個864円、6個1296円。

ミシュラン日本料理店が監修の和菓子としてはお手頃ではないでしょうか。

1個からでも買えますが、包装が簡易になるとのこと。

 

包装がお洒落です。

お土産でもらったらわくわくします。

 

持ち帰るまでにちょっと潰してしまいました。

「萩乃餅くろ萩」は黒胡麻が香ばしく上品で美味しい。

お餅もやわらかく全体的に丁寧に作られた印象があります。

甘さは控えめです。

美味しいとは思いましたが「お茶が欲しい」と思う和菓子では無かったのが、大阪の日本料理店という気がしました。

なんというか、おやつに食べるというより、日本料理の食後のデザートに出てきそうな感じ。

美味しかったので、また食べたいです。

 

「もち菓子 御松」の餅菓子【御松焼】は

通販でお取り寄せもできます。

 

「もち菓子 御松」

京都高島屋 T8(専門店) B1

営業時間 10:00~20:00