tabiruの旅

海外・国内旅行の体験&観光案内with食べ歩きグルメ。旅行を充実させるためのヒントに。


スポンサーリンク

【梅田】阪急うめだ百貨店の日本の銘菓コーナーに何がある?お土産におすすめ。

 

阪急うめだ百貨店の日本の銘菓コーナーを覗いてみました。

日本全国のさまざまなお菓子が手に入るのがうれしい!

 

f:id:tabiru:20210612104155j:plain

大阪で京都のお土産を買うこともできます。

 

f:id:tabiru:20210614112551j:plain

 食べたいと思っていた、京都大極殿」若あゆ(216円税込)がありました!

若鮎(わかあゆ)は、カステラ生地で主に求肥を包んだ和菓子。

京都では初夏に売り出されることから「夏が来た」と感じるお菓子なんですよね。

「若あゆ」は夏季限定発売で5月連休〜9月中旬頃まで発売されます。

大極殿明治18年創業の老舗です。

その若あゆが大阪で手に入るとは!

後日、実食レポをUPしますね。

 

お店リンク 京名菓 大極殿本舗|京都府庁生活協同組合

 

その隣は京都「京菓匠 七條甘春堂」栗まんじゅう(173円税込)

七條甘春堂は七条の三十三間堂前にある慶応元年(1865年)創業の老舗のなかの老舗です。

こちらも後日、実食レポをUPしますね。

 

お店リンク 京菓匠 七條甘春堂 京・三十三間堂前

 

f:id:tabiru:20210614112659j:plain

祇園小石の飴・祇園小石(6種入)378円、昔風のど飴(生姜、金柑、陳皮を配した京飴)378円、季節の飴432円

創業は昭和11年

舞妓さんも購入されると聞いていて、プチお土産に「舞妓さんも好きな飴」と渡すことこともあります。

 

f:id:tabiru:20210614112741j:plain

創業文化二年(1805年)、井筒八ッ橋本舗「生八つ橋夕子」 

水上 勉の代表作である小説「五番町夕霧楼」の主人公、片桐夕子に因んだ叙情銘菓です。

八ッ橋は「井筒八ッ橋本舗」「聖護院八ッ橋総本店」の創業年バトルを何年かに一度見かけるように思います。

その度に、なんとなく八ッ橋が食べたい気になってきます(;^ω^)

 

 お店リンク 井筒八ッ橋本舗

 

f:id:tabiru:20210614113055j:plain

明治40年創業、京都「村上開新堂」ロシアケーキ 2711円、マドレーヌ1944円

えぇ!?村上開新堂が阪急百貨店にあるのはじめて見ました。

4代目になったから?それとも知らなかっただけ?

 

村上家は奈良町時代より京都に移り、宮中に奉仕してきた一族で宮家と縁の深いお店です。

作家・池波正太郎は好事福盧(みかんゼリー)が好物なことでも知られています。

ロシアケーキは昭和30年頃から作られていて、雑誌でもおすすめお土産としてよく紹介されています。

すごく昔に食べたんですが、素朴なクッキーでなつかしい味がした記憶。

マドレーヌは近年発売した4代目の新商品です。

 

お店リンク 村上開新堂 | Murakami Kaishindo

  

f:id:tabiru:20210614113124j:plain

京都・ 二條若狭屋(にじょうわかさや) 光琳(黒みつ、白みつ)486円

 

 「光琳水」はくずきりです。

冷蔵庫で冷やすか、お皿に入れた後、氷を少しプラスしてから食べるのがおすすめ。

パッケージは琳派を代表する絵師、尾形光琳が晩年に制作した国宝『紅白梅図屏風』。

おめでたい柄なので夏の贈答にも使いやすいですね。

賞味期限 が1ヶ月と長いのもおすすめ。

 

 お店リンク 二條若狭屋 

 

f:id:tabiru:20210612104250j:plain

東京・代々木 西光亭 

リスのクッキー箱で有名ですね。

雑誌でもよく紹介されているのを見かけます。

箱を選ぶのも楽しい。

 

f:id:tabiru:20210614112932j:plain

「いつもありがとう」はプレゼントしやすいですね。

 

 関連リンク 東京・代々木 西光亭

 

f:id:tabiru:20210612104408j:plain

神奈川「鎌倉紅谷」クルミッ子(1個141円)

大阪でクルミッ子が買えるのがうれしい。

店員さんに「クルミッ子はどちらですか?」って質問されてる女性を見かけて、大阪でも人気があるんだなと思いました。

雑誌にもおすすめのお菓子で紹介されてますし有名ですよね。

自家製キャラメルにクルミがぎっしり入ってて、バター生地ではさんだクルミッ子は美味しいです。

似たようなお菓子もあるけれど、クルミッ子のキャラメルの香ばしさとか、クルミのぎっしり具合とか、やっぱりクルミッ子でないと味わえない味だと思います。

 

お店リンク 株式会社 鎌倉紅谷

 

追記(2023/10/9)

常設店「鎌倉紅谷(かまくらべにや)阪急うめだ本店」が2022年10月にオープンしています。  

期間限定商品が見られることがあります。

 

f:id:tabiru:20210612104505j:plain

冷蔵コーナーにはレーマン、麦チョコ(230円)もありました。

レーマンは元祖・麦チョコで素朴に美味しいんです。

バレンタインデーのバラマキにもおすすめ(≧▽≦)

そのまま食べてもいいし、シリアルに混ぜても美味しい。

 

阪急うめだ百貨店の日本の銘菓コーナーは、いつ覗いても楽しいです。

梅田【阪急百貨店】お土産に、アトリエうかいクッキー『バナナマカダミア』(感想レビュー)

アトリエうかい『バナナマカダミア』(感想レビュー)

f:id:tabiru:20210613104647j:plain

 アトリエうかいクッキー『バナナマカダミア』680円税込

 アトリエうかいのクッキーと言えば缶入りのフールセックが有名ですが、プチプレにも使いやすいのが小箱入りのクッキーシリーズ。

賞味期限も約1ケ月半ほどありました。

今回はバナナマカダミアを自分用に買ってきました。


スポンサーリンク

 

f:id:tabiru:20210613175121j:plain

ひと口サイズのクッキーがたくさん入ってて、シェアして食べやすい。

とってもバナナの味がする、サクサクしたクッキーです。

 

関連リンク 神奈川・横浜 洋菓子・ギフト「アトリエうかい」

スーパーで買える。二百年の味・納豆元祖『酒田納豆』

【高速バス】東京・神奈川・千葉・埼玉⇒米沢・福島・山形(酒田)>>

 

ちょっと高級なスーパーで見つけた、

納豆元祖・二百年の味『酒田納豆

山形県酒田市にある日本一古いと言われる1788年(天明8年)創業の納豆屋さん『加藤敬太朗商店』の納豆です。

今日はこれで山形県へ旅行に行った気分になろうと思います。

 

f:id:tabiru:20210526104423j:plain

注目すべきは、納豆なのに船とカモメのイラスト!

意外。

素敵なイラストだし有名な人がデザインしたのかな。

検索したけれどわかりませんでした。

 

加藤敬太朗商店の住所は山形県酒田市亀ヶ崎2-3-39。

GoogleMapで山形県へ旅行に行ってみます。。。笑 

 

 

 

山形県(山形・鶴岡・酒田)発着の高速バス路線一覧【楽天トラベル】

 

酒田港が近い。

イラストの船は酒田港に停泊しているんでしょうね。

それにしても船が立派で、海外っぽいデザイン。

酒田港は、山形県唯一の重要港湾、国際貿易港 なのだそう。

へぇー。

戦前までは日本一の大地主としても知られる本間家を生み出した港だそうで、最も権威を振るった江戸時代・3代当主、本間 光丘(ほんま みつおか)は商人としてのみならず公共事業に力を入れ、その功績を光丘神社に祭られています。

えぇ、神社に祭られるって相当すごい人じゃない。

 

背景の山も気になる。

新山かな?

新山は東北2番目に高い山だそう。

あぁ!なるほど山のてっぺんに雪がかぶってるのはそういうわけなんですね。 

地元愛に溢れたパッケージが素敵!

 

ちょっと待って。

f:id:tabiru:20210528125215j:plain

このシマシマの建物は何!?

酒田灯台って感じじゃないですね。

工場の煙突・・・?

酒田港の発展を表現しているのかもしれないですね。

イラストの雰囲気からすると昭和初期くらいに描いてもらったものでしょうか。

いやー、本当に素敵だなぁ。

 

ちなみに加藤敬太朗商店をGoogleMapで覗いてみたんですが、店舗は無いみたいです。

スーパーなどへ卸して販売するスタイルのよう。


スポンサーリンク

 

f:id:tabiru:20210526104522j:plain

じゃーん、納豆。

たれ、からしは付いてません(パッケージに記載あり) 

 

f:id:tabiru:20210526104533j:plain

紙を取ろうとしただけで、この粘り!!

すごい!!

 

f:id:tabiru:20210526130450j:plain

すごい!すごい!

これが二百年の力か!

納豆菌にパワーを感じます。

 

食べてみたところ、大豆の甘さと、ほっくりした食感が超美味しい。

私はニオイのきつい納豆が苦手なんですが、酒田納豆はニオイも気にならず、美味しい納豆でした。

(*´Д`)また買っちゃうな~。

『酒田納豆』で山形県酒田市もよく知れたし、美味しかったし最高でした!

地方だとなかなか置いてないようなので、見つけたらぜひ食べてみてください。

山形県特産市場『庄内なんでも屋』でお取り寄せもできます。