tabiruの旅

海外・国内旅行の体験&観光案内with食べ歩きグルメ。旅行を充実させるためのヒントに。


スポンサーリンク

【京都長岡京】秋におすすめ!ずっと歩きたい約100本のヤマモミジのトンネル参道。光明寺。

【京都長岡京】秋におすすめ!約100本のヤマモミジのトンネル参道。光明寺

 

f:id:tabiru:20171004130647j:plain

光明寺(こうみょうじ)には約100本ものヤマモミジによるトンネルがあります。

紅葉の絨毯も美しく、ずっと歩いていたくなります。

光明寺西山浄土宗の総本山で、法然 が初めて「念仏」の教えを説いた地で有名です。

 

 光明寺の詳細情報&周辺の人気観光スポットはコチラ>>

スポンサーリンク

f:id:tabiru:20171004130953j:plain

紅葉の見頃は11月中旬~下旬。

特別入山期間中のみ総門にある「茶房 安楽院」が公開され、お庭を眺めながら一服できます。

新緑の季節は無料で訪れることができますので、デートにもおすすめです。 

 

京都 総本山 光明寺

住所 京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1

時間 午前9時~午後4時半

料金 特別入山期間は500円(11月中旬から12月初旬まで)、普段は無料。

アクセス JR「長岡京」駅下車 西出口バス停:阪急バス「20,22系統」20分「旭が丘ホーム前」下車、阪急「長岡天神」バス停:阪急バス「22系統」10分「旭が丘ホーム前」下車

【京都市左京区】秋のおすすめ!南禅寺の天授庵「そうだ 京都、行こう。」で紹介された、紅葉のお庭を見にいこう!

京都市左京区南禅寺の天授庵(南禅寺塔頭)の紅葉

f:id:tabiru:20171004115534j:plain

南禅寺にある天授庵(てんじゅあん)は「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台に2013年盛秋になっています。

そのときの「今年の紅葉を見にいく、と言いながら、今の自分を見にいく私、でもありました」というキャッチコピーは何とも意味深!

斜めに敷かれた石の参道と周囲の苔のコントラスト、そして紅葉が美しいお庭です。

紅葉の見頃は11月中旬~12月初旬です。

 

天授庵の詳細情報&周辺の人気観光スポットはコチラ>>

スポンサーリンク

f:id:tabiru:20171004122154j:plain

拝観入り口付近から本堂越しに東庭の眺め。

目の前に広がる紅葉の美しさに感動。

 

f:id:tabiru:20171004121614j:plain

紅葉が池に映りこむ様子が美しい南庭。

スポンサーリンク

f:id:tabiru:20171004122734j:plain

天授庵は南禅寺塔頭(たっちゅう)のひとつです。

天授庵は応仁の乱で焼失しましたが、1602年(慶長7年)に細川幽斎(ほそかわゆうさい)によって再建されました。

幽斎は15代将軍・足利義昭の擁立に尽力しますが、後に織田信長のもとで長岡 藤孝(ながおか ふじたか)を名乗って丹後宮津11万石の大名となり、本能寺の変の後、主君・信長の死に殉じて剃髪し幽斎となったお方です。

(漫画・信長協奏曲 を読むとこのあたりのことって興味がすごく湧いてくるし、わかりやすいのでおすすめです)

話しがズレましたが、天授庵では夜間ライトアップ(毎年11月15日頃~11月末)を行っています。

昼とまた印象がガラリと変るので、夜間ライトアップの紅葉もおすすめです。

 

 

臨済宗大本山 南禅寺

拝観時間 午前9時~午後5時(冬期・11月15日~は午前9時~午後4時半)

拝観料 500円(夜間ライトアップ 600円 17:30~20:45)

住所:京都市左京区南禅寺福地町86-8

アクセス 東西線蹴上駅」下車徒歩10分、京都駅より市バス5系統「南禅寺永観堂道」下車、四条河原町より市バス32、203系統「東天王町」各徒歩10分

【京都左京区】南禅寺の疎水は当時21歳の若者が担当したすごい観光スポット!お寺の境内に洋風でモダンなデザインが素敵です。

【京都左京区】おすすめ観光スポット。南禅寺の疎水・水路閣南禅寺周辺)

f:id:tabiru:20171004111235j:plain

南禅寺の境内にある疎水は有名です。

疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路で、1888年明治21年)に完成しました。

疎水は田辺朔郎氏が設計、デザインしています。

田辺朔郎氏を調べてびっくり!弱冠21歳で疎水工事の担当をしたのだそう!

若いっ!

その経緯ですが、琵琶湖疎水工事を天皇下賜金で断行することを知り、卒業論文琵琶湖疏水工事の計画」を完成させます。

のちに同論文は海外雑誌にも掲載され、イギリス土木学会の最高賞であるテルフォード賞を授与。

学長の推薦もあり、田辺朔郎氏は弱冠21歳で疎水工事の担当になったのです!

すごい~!

なるほど、南禅寺境内を通過するため、周辺の景観に配慮してデザインしたといえ、通常は和風になるのではないか?と不思議だったんです。

田辺朔郎氏が担当したからこんなに思い切ったお洒落で斬新な水路になったんですね!

もしかしたら就職や出世のご利益にあやかれるかも?(笑)

素敵な場所なので、ぜひ訪れて欲しい観光スポットです!

 

水路閣(南禅寺周辺)の詳細情報&周辺の人気観光スポットはコチラ>> 

スポンサーリンク

f:id:tabiru:20171004111644j:plain

疎水は撮影スポットとしても人気の高い場所で、雑誌の撮影やドラマのロケ地にも使われています。

プロが選ぶ場所なら間違いなく素敵なインスタ映えする写真が撮れると思います。

秋なら紅葉と疎水のどちらも楽しめます。

しかもこちら南禅寺の境内ですが、無料で訪れることができるんです!

気軽に立ち寄ることができるのでおすすめです。

私も南禅寺に来たら必ず立ち寄ります。

疎水は全長93.2メートル(幅4メートル、高9メートル)レンガ、花崗岩造り、アーチ型橋脚。

疎水に興味がある方に琵琶湖疏水記念館があります。

疎水は多くの人が訪れますが、長居する人は少なく、また場所も広いので混雑していることはあまりありません。

混雑していても時間が少し経てば空くこともあります。 

 

臨済宗大本山 南禅寺

料金 疎水周辺は無料

住所 京都市左京区南禅寺福地町

アクセス 東西線蹴上駅」下車徒歩10分、京都駅より市バス5系統「南禅寺永観堂道」下車、四条河原町より市バス32、203系統「東天王町」各徒歩10分

 

琵琶湖疏水記念館 

料金 無料

住所  京都市左京区南禅寺草川町17

アクセス 地下鉄東西線「蹴上」下車徒歩7分 市バス5系統、「岡崎法勝寺町」下車徒歩4分