【ハワイのおすすめお土産】ライオンゴールドコーヒー4カップポットフィルターパック&MAUNALOA・ドライ ローステッド マカデミアナッツ(感想レビュー)
ハワイの定番お土産のライオンのコーヒーと、マウナロアのドライローステッド・マカデミアナッツ。
今さら感想レビューも必要ないくらい定番中の定番ですが、やっぱり美味しくて!
ハワイのお土産で頂いてうれしかったので改めてお伝えしたいと思います。
ハワイのお土産の参考になればと思います(^^)
マウナロアのマカデミアナッツの缶は、賞味期限が長いこと、フタ付きで保存しやすいのがうれしいです。
湿気は大敵ですもんね。
マカデミアナッツはそんなに硬く無いし、ナッツは体にも良いので、ご両親や高齢な方へのお土産にも最適です。
甘いものだと食事制限があるかもしれないので、食べられない可能性もあります。
潰れたり、壊れたりしないから、マカデミアナッツが美しい!
やっぱりマカデミアナッツはテンション上がります!
さっそくひとつカリッと、、、美味しい~!
最近、無塩ナッツばかり食べてたので塩気が強いように思いましたが、ひとつ食べたらヤバイ!次から次へと手が伸びます~。
うーん、美味しい。
会社の同僚へのお土産には小袋に入ったタイプがばら撒きしやすくて便利です。
↓24パック入りです。
ハニー味は珍しがられるかも!
さて、ライオンコーヒー
このライオン可愛くないですか!?
猫好きのお友達にもおすすめのお土産です。
赤いパッケージも可愛い!
同じ商品をお取り寄せできないかな?と思って調べたんですが、ありませんでした!
そのうちどこかで販売するかもですが、ハワイでしか入手できないデザインだとお土産として更にうれしくなります。
追記(2023/10/9)
ライオンコーヒーのパッケージが変わります
象徴的なライオンのマークやLIONのロゴはそのままに、自然に溢れたハワイのイメージにより近づけるために、 海をイメージさせる水色に加えて、深い山や森をイメージする茶色や、ハワイを代表するシダ類のデザインを追加た。
ところで、このコーヒーはどうやって淹れるのかしら?
裏面にも書いてないし。
スポンサーリンク
こんな丸いフィルターにコーヒーの粉が入ってます。
ハワイでは馴染みあるフィルターなんですかね?
調べたところ『ゴールドコーヒー4カップポットフィルターパック』という商品だとわかったのですが、コーヒーの淹れ方の説明は見当たりませんでした。
封を切って使用されている方がいらっしゃったんですが、このフィルターはがっつり閉じてあって、わざわざそれを開けるの?と思って、、、
更に調べたら、
どうやらそのままドリッパーに置いて、お湯を注いで使ってもいいみたいです。
コーヒーの入れ方にこだわりのある方は、上部を切って、コーヒーの粉に直接お湯をかけたほうが美味しく淹れられるかもしれません。
使用しているドリッパーはスターバックスのもの。
作りがどっしりしててちょっと重いんですが、お湯を注いでも微動だにしません。
ややクリームがかった色で可愛らしく、気に入っています。
封を切らずにそのままお湯を注ぎました(^ω^)
きっとこれでも美味しく淹れられるから、この形状で販売してるのでしょう!
そのままゴミ箱にポイッと捨てられて処分がラク。
問題はお湯の量です。
商品名に4カップとあるので、アメリカの1カップ=236.5cc。
(日本の1カップは200cc)
ということは、946ccのお湯を注いだらいいのね?
でも、ちょっと多くない、、、?
別の商品でカップに取り付けるドリップ式のコーヒーを参考にしたら、コーヒーの内容量が8gとありました。
コーヒー1杯につき8gの粉を使うということよね?
ということは、このフィルターパックは14.1g入りだから、コーヒーマグ2杯分くらいと考えたほうが良いのでは?
お湯600ccでコーヒーを入れてみました。
ちょっと濃いけど、コーヒーらしいコクと香りが楽しめます!
700ccでも大丈夫かも。
別の日に946ccで入れてみたところ、飲みやすいけどコーヒーの香りが薄くなってしまい濃い目の麦茶という感じになってしまいました。
好みの濃さを見つけるのもまた楽しいですね。
マカデミアナッツにコーヒーの組み合わせは最高でした!
ハワイの定番お土産ですが、おすすめです。
ホノルルのカラニストリートにあるハワイ本社に併設する工場では、 日本語による工場見学を実施しています。
また、売店では、ライオンやロイヤルコナの製品を購入したり、 日本では買えない、ライオンブランドのグッズなども買う事ができます。
住所 1555 Kalani Street, Honolulu, HI 96817, USA
ハワイコーヒーカンパニーは、米国ハワイ州ホノルル市に本社がある、ハワイでは有数のコーヒーの製造・販売の会社で、ハワイの「コナ」を世界で一番多く焙煎している会社でもあります。