tabiruの旅

海外・国内旅行の体験&観光案内with食べ歩きグルメ。旅行を充実させるためのヒントに。


スポンサーリンク

【JR京都駅・構内・構内図】 旅弁当 京都1号 、淡路屋のお弁当「ひっぱりだこ飯」買えればラッキー!人気のお弁当。

【JR京都駅・構内】旅弁当 京都1号

 

f:id:tabiru:20171103191324j:plain

JR京都駅西口改札内にあるお弁当屋さん「旅弁当 京都1号 」

旅弁当 京都1号ではさまざまなお弁当が販売されています。

駅弁って旅の楽しみですよね!

どの駅弁を買うか悩むと思いますが、淡路屋のお弁当は人気があります。


スポンサーリンク

 

淡路屋明治36年創業の神戸の老舗弁当屋さんです。

有名なのは蛸漁に使用する蛸壺風の陶器に真だこと、穴子、季節の野菜が盛り付けられた「ひっぱりだこ飯」1080円税込。

とても人気のあるお弁当で、買えればラッキーです。

 

容器を持って帰って、梅干し入れにしたり、茶碗蒸しを作ったり、ペン立てにしたり、鉢にしたり、再利用している方も多いです。

ひっぱりだこ飯があるか知りたい方は、 旅弁当 京都1号に電話で問い合わせしてみると良いかもしれません。

 駅構外の京都駅南北自由通路にも「旅弁当京都西口」があります。


スポンサーリンク

 

【JR京都駅・構内図】旅弁当 京都1号の場所は?

f:id:tabiru:20180319175549j:plain

旅弁当 京都1号の場所は京都駅構内の2階、在来線から階段あがってすぐ、外からだと西口改札入って左(新幹線の改札口方向)に歩くと、右側に見えます。

1枚目の写真のとおり、店構えが大きく目立つので前を通ればわかると思います。

旅弁当 京都1号 の隣にはデリカフェ(イートイン、テイクアウト自在なセルフサービスカフェ)があり、その隣にトイレ、少し歩いた先に新幹線の改札があります。

大体の場所に赤丸をつけてみましたので、参考にしてみてください。

 

旅弁当 京都1号 (JR京都駅西口改札内)

営業時間 午前7時~午後9時

TEL075-342-0004

お弁当の淡路屋

【京都駅・構内】 京風だし利尻昆布使用。立ち食いうどん・そばのお店「麺・串・釜炊きおにぎり 門左衛門」テイクアウトのおにぎりも。

【京都駅・構内】 京風だし利尻昆布使用。立ち食いうどん・そばのお店「麺・串・釜炊きおにぎり 門左衛門」

 

f:id:tabiru:20170528074948j:plain

JR京都駅2階の通路、2番ホームの降り口が近くにある 立ち食いうどん・そばのお店「麺・串・釜炊きおにぎり 門左衛門」

暖簾で中は見えませんが、いつも人でいっぱいなのを見かけます。

利尻昆布使用した京風だしが人気の立ち食いうどん・そばのお店です。

券売機が店外にあり、写真付きメニューが券売機の横にあるのでイメージしやすく親切です。

 かけうどん・そば(各290円)、ボリューム満点の極上てんぷらうどん・そば(各550円)など。

天かすを自由に入れることができます。

トッピングもかき揚げ160円、えび120円、ちくわ天80円、きつね60円、玉子50円などあります。

ご飯と生卵付のモーニングうどん・そば(各380円)もあり、こちらは人気メニューです。

券売機ではICOCAも使えます。

スポンサーリンク

f:id:tabiru:20170528074953j:plain

券売機の横におにぎりのテイクアウト販売もあります。

新潟産こしひかり使用自家製できたて!釜炊きおにぎりです。

鮭180円、焼きたらこ200円、 京壬生菜漬け200円などあります。

 おにぎり弁当420円、から揚げ弁当580円などお弁当もあります。

ペットボトルのお茶160円も販売していて、新幹線の中で食べるお弁当もサッと買うことができます。

 早朝から夜遅くまでやってるのがいいですね。

事前精算で立ち食いなので、電車までのちょっとの待ち時間の間に食べられます。

ついつい寄ってしまう人が多いのも頷けます。

  

 麺・串・釜炊きおにぎり 門左衛門

住 所:京都市下京区烏丸通塩小路 JR京都駅2階橋上

営業時間 月~土 6:00~23:30 (L.O.23:15) 日・祝 6:00~23:00 (L.O.22:45) 

定休日:なし  

【京都宇治市】 足利義政・豊臣秀吉・徳川家康もここでお茶した!老舗のなかの老舗「通圓 」(つうえん)

【京都宇治市宇治茶の老舗「通圓 」(つうえん)

f:id:tabiru:20171102165508j:plain

通圓 (つうえん)の創業は西暦1160年(平安時代末の永暦元年)。

足利義政豊臣秀吉徳川家康を始め諸大名も、この茶屋でお茶を召し上がっていったそうで、明治には伊藤博文氏が訪れたとか。

また通圓 は狂言にも出てくるんです。すごすぎでしょ!

ともかく歴史ある宇治茶のお店で、現在は二十四代目!通円祐介氏が継いでらっしゃいます。

私は宮本武蔵の奥さんである、お通さんがここでお茶したことがあるという話を聞いて寄ってみました。

でも実際は吉川英治氏の小説『宮本武蔵』に通圓茶屋が登場しているということで、本当にお通さんが通圓 でお茶したかは定かではありません。

 

 

f:id:tabiru:20171106145621j:plain

参考 国文研データセット 宇治川両岸一覧 文久3 (1863)年刊

 「宇治川両岸一覧」という1863年の名所案内記に通圓 が描かれています。

現在の 通園の建物は、1672年(寛文十二年)に建てられた江戸時代の町家の遺構を残す建物で、絵に描かれた建物でいまも営業されてるってことですよね!?

すごい!

店の奥にはお宝鑑定団に出したらすごい値の付きそうな瓦や釣瓶が飾られているので必見です。

また喫茶店の店内に木像が祀られています。

とんちで有名な一休和尚が彫ったもので「初代通圓」木像です。

茶筅と茶碗を持ち舞っている姿です。

 

f:id:tabiru:20171102165557j:plain

 お茶の店舗の隣に、喫茶店があります。

知らなければ見過ごしてしまいそう。

テイクアウトの抹茶ソフト350円があるのでそちらを利用するお客さんが多かったです。

 
Rakuten

f:id:tabiru:20171102165344j:plain

抹茶のかき氷を頂きました。

シンプルで美味しい抹茶のかき氷です。 

足利義政豊臣秀吉徳川家康もここでお茶したんだなぁ。

こんなに老舗なのに気軽に甘味やお茶を味わえるのが素晴らしいと思います。

おすすめです。

 

[TSUEN TEA] ■宇治茶の老舗・通圓■

住所 京都府宇治市宇治東内1番地(京阪電車宇治駅前・宇治橋東詰)

営業時間 午前9時半~午後5時半 年中無休